bure(その他表記)bure

世界大百科事典(旧版)内のbureの言及

【ビューロー】より

…事務机または書きものテーブルのこと。ビューローの語は書きものをするテーブルやチェスト(櫃)の上にかけた,厚手の粗い毛織物(ビュールbure)に由来し,17世紀の家具の分化と発達の結果,ルイ14世時代に書きもの専用の机ができるようになってから,事務机または書きものテーブルそのものの名称となった。四脚の上に横長の甲板をのせ,その下部に引出しをつけたものが普通の形式で,17世紀後期のフランスで流行した。先が渦巻形の脚と左右の袖に三つの引出しをつけ,〈ブール象嵌〉(A.C.ブール)で飾った机は〈ビューロー・マザランbureau Mazarin〉,小型のものは〈書きものテーブルbureau à écrire〉などと呼ばれた。…

※「bure」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む