CCD遅延回路(読み)しーしーでぃーちえんかいろ

世界大百科事典(旧版)内のCCD遅延回路の言及

【遅延回路】より

…従来はLC回路を多段に接続した集中定数回路と,丸棒の鉄心にコイルを巻き外部導体をかぶせた分布定数回路が用いられてきた。最近は信号を時間的にサンプリングして,多段の電荷転送素子(CCD)を通して遅延させるCCD遅延回路が用いられるようになり,画期的な小型化が可能となった。【柳沢 健】。…

※「CCD遅延回路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む