世界大百科事典(旧版)内のCephalopodaの言及
【軟体動物】より
…古生代オルドビス紀に出現し,世界に2万5000種,日本産1500種。(7)頭足綱Cephalopoda イカ・タコ・オウムガイ類をいう。体は胴,頭,足の順に並び,肉質の外套をかむった胴は大きく,内臓はこの中に入る。…
※「Cephalopoda」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…古生代オルドビス紀に出現し,世界に2万5000種,日本産1500種。(7)頭足綱Cephalopoda イカ・タコ・オウムガイ類をいう。体は胴,頭,足の順に並び,肉質の外套をかむった胴は大きく,内臓はこの中に入る。…
※「Cephalopoda」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...