dvaita(その他表記)dvaita

世界大百科事典(旧版)内のdvaitaの言及

【マドバ】より

…この理論は5種類の別異性を説いているので〈五別異論〉と呼ばれる。二実体,すなわちブラフマンと個我との間には永遠にして実在する別異性があるから,彼の哲学的立場は二元論(ドバイタdvaita)といわれる。しかし,彼の二元論は,別異論あるいは不一一元論ともいうべきもので,サーンキヤ的二元論とは区別される必要がある。…

※「dvaita」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む