被限定者不二一元論(読み)ひげんていしゃふにいちげんろん

改訂新版 世界大百科事典 「被限定者不二一元論」の意味・わかりやすい解説

被限定者不二一元論 (ひげんていしゃふにいちげんろん)

インド哲学主流であるベーダーンタ哲学の中の一学説。サンスクリットでビシシュタードバイタviśiṣṭādvaitaと呼ばれる。限定不二一元論とも訳される。バクティ信愛)を強調する大衆的ナーラーヤナ崇拝をベーダーンタ哲学によって哲学的に基礎づけたラーマーヌジャ(1017-1137)が,シャンカラの不二一元論を厳しく批判して主張したもの。個我(アートマン)はブラフマンの身体,様相であるから,個我はブラフマンを本性としている。個我の身体,様相である物質世界も,究極的にはブラフマンを本性としている。換言すれば,ブラフマンは両実在によって限定されている。この限定されたブラフマン(被限定者)は両実在と本質的には同一(不二)であるという。
ベーダーンタ学派
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の被限定者不二一元論の言及

【ラーマーヌジャ】より

…この限定されたブラフマンは他の2実在と不二である。この点から彼の哲学的立場は被限定者不二一元論といわれる。解脱を求める者はもろもろの宗教上の義務を実践し,神を信愛するとき,神はそれをよみし,神の恩寵によって個我を覆う暗黒は追い払われ,彼は解脱する。…

※「被限定者不二一元論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android