ECダンピング関税(読み)イーシーダンピングかんぜい(その他表記)dumping duties

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ECダンピング関税」の意味・わかりやすい解説

ECダンピング関税
イーシーダンピングかんぜい
dumping duties

ダンピングと認定された外国製品に対して掛けられる関税。 1987年6月に規約改正され,完成品ばかりでなく,EC内で生産されている製品の部品についても適用されることとなった。これは部品の多くを EC外から安く輸入して EC内で組み立てるという,いわゆるスクリュー・ドライバー・オペレーションを防止するためである。この結果日本企業に 16のダンピング税が掛けられることになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む