engineer(その他表記)engineer

翻訳|engineer

世界大百科事典(旧版)内のengineerの言及

【技術】より

…技術をどう定義するかをめぐって,かつて日本では有名な論争が展開された。この技術論論争は,〈技術は労働手段の体系である〉とする労働手段体系説と,〈技術は人間実践(生産的実践)における客観的法則性の意識的適用である〉とする意識的適用説との間で争われた。前者の概念規定を提唱したのは,1930年代の唯物論研究会で,相川春喜,戸坂潤,岡邦雄らがその代表的論客であった。後者の創始者は物理学者の武谷三男であり,太平洋戦争敗戦直後に,この学説が広く知られるようになった。…

※「engineer」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む