Eumeces(その他表記)Eumeces

世界大百科事典(旧版)内のEumecesの言及

【トカゲ(蜥蜴)】より

…広義にはトカゲ亜目Lacertiliaに属する爬虫類を指し,英名でlizardと呼ばれ,上記のほかイグアナヤモリカメレオンカナヘビアガマなどの各科も含まれる。
[形態]
 日本でふつうトカゲと呼ばれるものはトカゲ属Eumecesに含まれ,北海道,本州,四国,九州および周辺の離島にニホントカゲE.latisctatus(イラスト)が分布し,伊豆諸島にオカダトカゲE.okadae,南西諸島にはオキナワトカゲE.marginatus,バーバートカゲE.barbouriなど6種が分布する。これらは典型的な〈トカゲ型〉をしており,いずれも形態,生態ともに類似し,種によってわずかに体鱗のようすや数に相違が見られる。…

※「Eumeces」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android