geotectonics(その他表記)geotectonics

世界大百科事典(旧版)内のgeotectonicsの言及

【地質構造】より

…地球上の岩石や地層がいったん形成されたあとで,移動,回転,変形,破壊などの作用により,もとの姿勢,配列,相対的な位置関係などが変化してできた内部形態の総称。規模の大小を問わず,人が直接観察できる露頭ほどのものから全地球規模の構造まで含まれるが,このうち,たとえば日本列島の構造を総括的に論ずるような場合には地体構造geotectonicsという語も用いられる。地質構造を形成した運動が造構造運動であり,できあがった構造の特徴によって,褶曲運動,断層運動,造山運動造陸運動,造盆地運動などと呼ばれる。…

※「geotectonics」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む