Jiménez,M.P.(その他表記)JimenezMP

世界大百科事典(旧版)内のJiménez,M.P.の言及

【ベネズエラ】より

…しかし,特権の喪失を恐れる保守勢力とアメリカ合衆国と意を通じる軍部が48年にクーデタを起こし,ガリエゴス政権は倒れた。その後,52年に誕生したヒメネスMarcos Pérez Jiménez(1914‐ )の政権下で,再び政治的・経済的側面の対米従属が始まった。各種産業部門へのアメリカ資本の大量流入が相次いだ。…

※「Jiménez,M.P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む