Kalojan(その他表記)Kalojan

世界大百科事典(旧版)内のKalojanの言及

【ブルガリア】より

…ビザンティン側は86年末から翌年初頭,これを迎え討つためにタルノボに向かったが,北ブルガリア中央部のロベチに押し止められ,3ヵ月の攻防戦の後に講和が結ばれ,87年,アセンを皇帝とする第2次ブルガリア帝国(首都はタルノボ)が正式に成立した。 アセン一族の末弟カロヤンKalojan帝(在位1197‐1207)は,第4回十字軍によるコンスタンティノポリスの略奪とビザンティン帝国の解体に乗じて南に勢力を広げた。イバン・アセン2世Ivan Asen II(在位1218‐41)の時代に,第2次ブルガリア帝国は最盛期を迎え,かつての高い文化と国力を取り戻すにいたった。…

※「Kalojan」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む