kg

知恵蔵 「kg」の解説

kg

「キログラム」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

カメラマン写真用語辞典 「kg」の解説

KG

 耳慣れない人もいるだろうが、一般のサービスプリントで「ハガキサイズ」と呼んでいたもの。寸法は102×152mmで、じつは日本の官製ハガキ(100×148mm)より短辺で2mm、長辺で4mm大きい。もともとKodak、AGFAが普及させたため、欧米では、日本におけるL判(89×127mm)のように親しまれているというわけ。ちなみにKGサイズのLサイズに対する面積比はプラス37%。印刷してみると意外に大きく、それなりに見ごたえがある。最近ではエプソンなどもKGサイズのペーパーを発売するなど、普及を図っている。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む