エプソン(読み)えぷそん(その他表記)Epsom and Ewell

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エプソン」の意味・わかりやすい解説

エプソン
えぷそん
Epsom and Ewell

イギリス、イングランド南東部、サリー県都市。1937年に近隣の村と合併し、エプソン・アンド・ユーエルとなった。ロンドン南西約25キロメートルにあり、人口6万7075(2001)。エプソン競馬場の所在地として知られ、ダービーオークスが開催される。18世紀には温泉があり、上流階級社交場であった。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む