localizer(その他表記)localizer

世界大百科事典(旧版)内のlocalizerの言及

【計器着陸装置】より


[装置の概要]
 ILSはローカライザー,グライドパス,マーカービーコンの三つの装置から構成されている。(1)ローカライザーlocalizerは滑走路中心からの左右のずれを示すための装置である。滑走路中心線の前方(進入する航空機から見て)に設置され,アンテナから108~112MHzのVHF帯の指向性電波を発射し,左右2.5度の幅を有する進入路を形成する。…

※「localizer」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む