Lozère(その他表記)Lozere

世界大百科事典(旧版)内のLozèreの言及

【タルン[川]】より

…全長約375km。マシフ・サントラル南部の最高峰ロゼールLozère(標高1702m)に源を発し,西流してモアサック付近でガロンヌ川に合流する。上流のソーブテール,メジャン両高原を分かつ部分では石灰岩の深い峡谷をつくり,周辺では牧畜(牛)が盛ん。…

※「Lozère」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む