世界大百科事典(旧版)内のNKS鋼の言及
【KS鋼】より
…しかし,圧延,鍛造,切削などの加工が容易で,比較的安価であるという特徴もある。33年にはKS鋼は改良されNKS鋼となり,MK鋼とならび強力な永久磁石合金として利用されている。磁性材料【大久保 忠恒】。…
※「NKS鋼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…しかし,圧延,鍛造,切削などの加工が容易で,比較的安価であるという特徴もある。33年にはKS鋼は改良されNKS鋼となり,MK鋼とならび強力な永久磁石合金として利用されている。磁性材料【大久保 忠恒】。…
※「NKS鋼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...