NWA(読み)えぬだぶりゅえー

世界大百科事典(旧版)内のNWAの言及

【プロレス】より


[歴史]
 ギリシア・ローマ時代にはすでに職業レスラーが存在したが,現在のような形の興行としてのプロレスが確立されたのは19世紀末といわれ,1905年にはフランク・ゴッチが初代世界王者に認定されている。アメリカで人気が高まったのは第2次世界大戦後で,1948年には世界最大の組織National Wrestling Alliance(NWA),現World Championship Wrestling (WCW)がプロモーター(興行主)の同盟組織として作られ,〈鉄人〉と呼ばれたルー・テーズが長期にわたって王座を守った。しかし57年にはAmerican Wrestling Association(AWA),63年にはWorld Wide Wrestling Federation(WWWF。…

※「NWA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む