リックフレアー(その他表記)Ric Flair

現代外国人名録2016 「リックフレアー」の解説

リック フレアー
Ric Flair

職業・肩書
プロレスラー

国籍
米国

生年月日
1949年2月25日

出身地
ノースカロライナ州シャーロット

本名
フレアー,リチャード〈Flair,Richard M.〉

経歴
高校時代フットボールでオールアメリカン高校選抜に2度選ばれ、アマチュアレスリングでも活躍。1972年プロレス界入り、’81年NWA世界ヘビー級チャンピオンを奪取、’91年まで通算7度同級チャンピオンとなる。NAW傘下のWCWに所属していた’91年、WCWの首脳陣と対立し、WWF(現・WWE)に移籍、’92年1月WWF世界ヘビー級チャンピオンとなるが、同年10月王座から陥落すると、’93年WCWに復帰、同年12月WCW世界ヘビー級チャンピオン。その後もトップを走り続けるが、’98年息子の全米アマレス・ジュニア選手権試合応援のため試合を無断欠場し、WCWを解雇される。2000年WCW執行部長として復帰。2001年3月WCWの崩壊後、11月WWEの共同オーナーとして登場。2002年からレスラーに専念トリプルHエボリューションを結成し、2009年にかけてWWEで最後の花を咲かせた。NWA、WCW、WWEで世界ヘビー級王座を16回獲得し、2008年WWE殿堂入り。2012年にはフォー・フォースメンのメンバーとしてWWE史上初となる2度目の殿堂入りを果たした。2013年プロレス殿堂入り。1980年代はジャイアント馬場やジャンボ鶴田らと名勝負を繰り広げ、’95年には北朝鮮平壌アントニオ猪木と闘うなど、日本プロレス界とも関係が深い。ニックネームは“狂乱貴公子”。183センチ、109キロ。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む