P.ピバタナクン(その他表記)Paijitt Pipattanakul

20世紀西洋人名事典 「P.ピバタナクン」の解説

P. ピバタナクン
Paijitt Pipattanakul


タイ教育者,総理府職員。
タマサート大学副学長,日本留学生協会理事。
1954年日本に留学し、’60年東京大学法学部を卒業。帰国後タイ国総理府に勤務する。タマサート大学法学部を卒業し、’64年西ドイツに留学、’73年ボストン大学より法学博士号を取得。総理府立法調査官、タマサート大学法学部長を経て、’82年同学副学長となる。タイ首相顧問、日タイ協会理事、日本留学生協会理事を務め、日タイの国際交流に尽力する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む