Papágos,A.(その他表記)PapagosA

世界大百科事典(旧版)内のPapágos,A.の言及

【ギリシア】より

…50年3月の選挙では進歩同盟(中道派)と自由党(右派)との連立政権が生まれ,1911年の王政憲法を改定採用し,52年2月にはNATOに参加して国際的立場も一応の安定をみた。 52年7月,内戦において共産主義者の討伐で名をあげたパパゴスAléxandros Papágos(1883‐1955)元帥が内閣を組織し,55年10月彼の死によりその後継者としてカラマンリスKonstantínos Karamanlís(1907‐98)が組閣した。56年1月の総選挙では,新たに結成された国民急進党(ERE。…

※「Papágos,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む