peripediment(その他表記)peripediment

世界大百科事典(旧版)内のperipedimentの言及

【ペディメント】より

…ペディメントは山地斜面で生産された砂礫の運搬面であるから,普通その表面に薄く砂礫が一時的に堆積している。山地が縮小するとともにペディメントは拡大するが,同時に末端部分での砂礫の堆積が始まり,堆積ペディメント,すなわちペリペディメントperipediment(バハダbajada)となる。なお,山地前面の合成扇状地も同様にバハダと呼ばれる。…

【ボルソン】より

…ボルソンが形成された初期には,その周辺の山麓部にたくさんの扇状地が形成される。しかし山地の浸食が進むとともに,その前面にペディメントが形成され,ボルソンの中央部はペリペディメントperipedimentまたはバハダbajadaと呼ばれる(山地前面の合成扇状地も同様にバハダと呼ばれている)厚い堆積で埋められた堆積ペディメントとなる。やがて周辺の山地の低下,ボルソン中央部の上昇により,盆地はしだいに浅くなり,ボルソンの終末期となる。…

※「peripediment」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む