PHANTOM(読み)ファントム

世界大百科事典(旧版)内のPHANTOMの言及

【妖怪】より

…【中野 美代子】
【西洋】
 妖怪という概念は,伝統的にその実在が信じられてきた怪物(奇形を含む)と,幽霊や精霊のような霊界の存在とをつなぐとともに,目に見えぬ自然力や霊力の視覚化という意義をもつ。英語ではファンタムphantom,スペクターspecterなどがこれに相当する言葉といえよう。この意味ではギリシア神話のニンフ,西ヨーロッパの妖精fairyなども妖怪に含まれるが,一般には人々に恐怖感をひき起こさせる危険で不気味な魔物という狭義の意味に限定される。…

※「PHANTOM」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む