Pinnotheres(その他表記)Pinnotheres

世界大百科事典(旧版)内のPinnotheresの言及

【カクレガニ(隠蟹)】より

…しかし,海底で自由生活をし,必要に応じてゴカイ類やギボシムシなどの棲管(せいかん)に出入りする種も少なくない。基本となる属名Pinnotheresからピンノとも呼ばれる。いろいろな動物と共生あるいは寄生的な生活をする種は宿主を食べることはないが,外套腔などの空間を占拠してしまうため,宿主の発育は妨げられる。…

※「Pinnotheres」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む