protopine(その他表記)protopine

世界大百科事典(旧版)内のprotopineの言及

【ケマンソウ(華鬘草)】より

…冬は茎葉は枯れ,根株で越冬をする。根にはアルカロイドのプロトピンprotopineなどを含み,薬用植物としても扱われる。栽培は排水よく保湿性のある所が適し,半陰地でも育つが,日当りのよい所の方が花つきもよい。…

【タケニグサ】より

…全体に粉白を帯び,切ると橙黄色の汁が浸出する。この汁はプロトピンprotopineを主とするアルカロイドを含み,有毒。葉は互生し,大型で長さ30cmになる。…

【ムラサキケマン】より

…種子にはアリの好む付属体(カルンクル)があり,アリにより散布される。全草にプロトピンprotopineなどのアルカロイドを含み,有毒。中国では,殺虫剤あるいはタムシなどの外用薬として用いる。…

※「protopine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む