PTWC(読み)ピーティーダブリューシー

知恵蔵mini 「PTWC」の解説

PTWC

「太平洋津波警報センター(Pacific Tsunami Warning Center)」の略称本拠はハワイ・オアフ島にあり、アメリカ海洋大気庁が運用する津波警報システムの中核機関となっている。1946年に発生したアリューシャン地震・津波による被害を機に49年に設立された。また、60年のチリ地震で発生した津波による広範囲な被害を受けて、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の政府間海洋学委員会は68年に「太平洋津波警戒・減災システムのための政府間調整グループ」を設立。PTWCはその下部組織となり、太平洋全地域の地震・津波の監視及び情報発信を行っている。

(2014-6-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む