Saarvertrag(その他表記)Saarvertrag

世界大百科事典(旧版)内のSaarvertragの言及

【ザールラント】より

…この会談で西ヨーロッパ連合の枠内でザールラントの〈ヨーロッパ化〉をはかるザール規約Saarstatutが結ばれたが,これに対して親仏派と親独派との対立が激化し,55年10月23日の住民投票で投票者の68%がザール規約に反対したためホフマン内閣は退陣した。12月18日の州議会選挙で親独派が勝利し,56年10月27日の西ドイツとフランスのザール契約Saarvertragにより,57年1月1日以降西ドイツに併合され,今日に至っている。
[産業]
 石炭鉱業がとくに重要で,この石炭とロレーヌのミネット鉱を原料とする鉄鋼業はフェルクリンゲン,ザールブリュッケン,ノインキルヘンに集中し,製品はドイツ国内やフランスに販売されている。…

※「Saarvertrag」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android