Shaḥna(その他表記)Shahna

世界大百科事典(旧版)内のShaḥnaの言及

【アミール】より

…少数の部族長を除くと,これらの大部分は,奴隷出身者であった。彼らの中からは,アター・ベクや軍政府総督シャフナShaḥna,また大規模なイクター(分与地)保有者となり,王朝の衰退期に地方で独立政権をつくったものも現れた。アミールたちの間での階層の分化を反映して,上級のアミールの中には,総指揮官アミール・イスファフサーラールと呼ばれるものもあった。…

※「Shaḥna」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む