ニナガワ・スタジオ

デジタル大辞泉プラス 「ニナガワ・スタジオ」の解説

ニナガワ・スタジオ

日本の演劇集団。演出家の蜷川幸雄を中心に若い俳優や演劇スタッフを集め、1984年より「GEKI-SHA NINAGAWA STUDIO」として東京都江東区のスタジオベニサン・ピット拠点に活動を開始。同年11月の「稽古場という名の劇場で上演される三人姉妹」(作:チェーホフ)で旗揚げ以後「ザ・ヤング・ニナガワ・カンパニー」(1991年)、「ザ・ニナガワ・カンパニー」(1992年)、「ニナガワ・カンパニー・ダッシュ」(1996年)と改称を繰り返し、2004年からニナガワ・スタジオ(NINAGAWA STUDIO)となる。稽古場における実践的なエチュードを通じて若手俳優を養成した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む