singing(その他表記)singing

翻訳|singing

世界大百科事典(旧版)内のsingingの言及

【唱歌】より

…近世の浄瑠璃,地歌,箏曲などでは歌の歌詞をさす。 しかし,明治初期にsingingやsongの訳語にあてられ,〈学制〉(1872)では小学教科の一つとして唱歌科が設置され(中学校は奏楽),以後,1941年に小学校が国民学校と改称され教科目名が芸能科音楽に改められるまで,唱歌の語は第1に小学校の教科の名称として,第2には,その教科で用いられる教材としての歌をさすようになった。芸能科音楽以後,第2次大戦後の小・中・高校における音楽科では,歌をうたうことのほか,器楽,鑑賞,創作の指導が行われているが,唱歌科では,もっぱら唱歌をうたうこと(歌唱)の指導に限られていた。…

※「singing」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む