Svyatopolk(その他表記)Svyatopolk

世界大百科事典(旧版)内のSvyatopolkの言及

【ボリスとグレープ】より

…洗礼名ロマンとダビドRoman i Davidでも知られる。ウラジーミルの没後の1015年,ボリスとグレープの兄弟は権力の確保をはかった長子スビャトポルクSvyatopolk(980ころ‐1019)の刺客の手にかかって次々に殺された。抵抗もせずに,ひたすら神に祈りながら刺客の到来を待ったという態度がケノーシスkenōsis(自己を空しくすること)の典型と考えられ,スビャトポルクの次のヤロスラフ大公の時代に両者の遺骨が合わせて改葬され,ロシア教会の聖人の列に加えられた。…

※「Svyatopolk」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む