Syringa(その他表記)Syringa

世界大百科事典(旧版)内のSyringaの言及

【ライラック】より

…フランス語ではリラlilasと呼ばれる東ヨーロッパ南部原産のモクセイ科の落葉低木(イラスト)。欧米で花木として重用される。和名はムラサキハシドイという。樹高数m,葉は対生し卵形から広卵形で,長さ5~12cm,長い葉柄がある。花は春,前年の葉腋(ようえき)から生じる円錐花序に新葉の展開とともに数十花をつけ,長さ1cmほどの花筒部の先は4裂した花冠を開く。色は淡紫色であるが,園芸品種は白,青,濃紫,紅色など変化が多い。…

※「Syringa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む