Tatar(その他表記)Tatar

翻訳|Tatar

世界大百科事典(旧版)内のTatarの言及

【西洋料理】より

…豚肉といっしょに煮込んだり,付合せとしてよく使われるザウアークラウトは,キャベツを塩漬にし,発酵させたものである。肉料理ではハンバーグ・ステーキや,生の牛肉をたたいて刻み,タマネギ,ケーパーのみじん切り,卵黄などを混ぜて食べるタルタルステーキTatarも好まれる。魚料理ではニシンの薫製や酢づけ,あるいはコイ,マス,ウナギなど,菓子ではバウムクーヘンがあげられよう。…

※「Tatar」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む