世界大百科事典(旧版)内のtepeeの言及
【ティピ】より
…北アメリカの平原インディアンが住居として用いた円錐形テント。tepeeとも書く。大平原はミシシッピ川からロッキー山脈におよぶ広大な地域で,ブラックフット族をはじめ多くの部族が生活していたが,野牛(バイソン)の群れを追って集団狩猟をしていた点は共通している。…
※「tepee」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
翻訳|tepee
…北アメリカの平原インディアンが住居として用いた円錐形テント。tepeeとも書く。大平原はミシシッピ川からロッキー山脈におよぶ広大な地域で,ブラックフット族をはじめ多くの部族が生活していたが,野牛(バイソン)の群れを追って集団狩猟をしていた点は共通している。…
※「tepee」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...