…日本では,これの誘導体としてテガフール(フトラフール)がソ連から導入され,経口投与により5‐FUと同じように用いられるが,副作用の発現は少ない。最近,類似化合物としてカルモフール(ミフロール)が開発されたほか,テガフールを1とウラシルを4の比率で配合したUFTも最近開発された。さらに抗白血病薬として,シトシンアラビノシド(キロサイド),サイクロシチジン(サイクロC)などがある。…
※「UFT」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...