UMNO(読み)ゆーえむえぬおー

世界大百科事典(旧版)内のUMNOの言及

【マラヤ連邦】より

…これはシンガポールを除くマレー9州とペナン,マラッカを統合し,住民に対してはその出身を問わずに平等の権利を与えようとするものであった。これに対して従来さまざまな形で保護を受け,しかも日本軍占領時代に優遇されたマレー系住民は既得権の侵害を恐れて反対し,1946年連合マレー人国民組織(UMNO)という政党を結成した。イギリスはこれにこたえて,各州スルタンの権限を強化するとともに,非マレー系住民の市民権取得を困難にし,48年2月1日にマラヤ連邦を発足させた。…

※「UMNO」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む