世界大百科事典(旧版)内のundertowの言及
【離岸流】より
…これに対し,かなり底勾配の急な海岸ではリップカレントは生じにくく,中間層や水底に沿って沿岸方向にほぼ一様な離岸流を生じる。これを戻り流れあるいは底引き流れundertowとよぶ。【渡辺 晃】。…
※「undertow」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
翻訳|undertow
…これに対し,かなり底勾配の急な海岸ではリップカレントは生じにくく,中間層や水底に沿って沿岸方向にほぼ一様な離岸流を生じる。これを戻り流れあるいは底引き流れundertowとよぶ。【渡辺 晃】。…
※「undertow」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...