磯波(読み)イソナミ(その他表記)surf

翻訳|surf

デジタル大辞泉 「磯波」の意味・読み・例文・類語

いそ‐なみ【×磯波】

磯に打ち寄せる波。波頭が岸と平行して寄せてくる波。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「磯波」の意味・読み・例文・類語

いそ‐なみ【磯波】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 磯に打ち寄せる波。
    1. [初出の実例]「たかし山松なきかたの松風や麓の浦のいそ波の声〈藤原雅有〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)二六)
  3. 遠浅の沿岸でよく見られる、海岸に平行に進む砕け波

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「磯波」の意味・わかりやすい解説

磯波 (いそなみ)
surf

風浪やうねりなどが岸に近づくと変形してついには砕ける。このような砕波さいは)は水深が浅くなることによって波の形が流体力学的に不安定になることから生じるもので,この状態にある波浪を磯波という。これに対し,風浪が発達して波形がけわしくなり,不安定になって砕ける状態は白波(しらなみ)という。一般に水面の波は,その波長にくらべて水深が十分大きいところでは水深の影響はなく,波の形は波長に比例した速度で伝播するが,水深が,だいたい波長の1/20~1/25よりも浅くなると,波長には関係なく水深の平方根に比例した速度で進む〈長波〉の性質をもつようになる。波が海岸に近づくにつれて,波長の長いものから順次,長波となり,伝播速度は小さくなり波長が縮まると同時に波高が増す。等深線に対して斜めに進んできた波は屈折してそれに直角に進むようになる。このようにして海岸近くでは,ある程度大きな波長の波の峰線は,すべて海岸線に平行に並ぶ。これが磯波の前段階でこの変化が起こる場所を磯波への移行帯という。移行帯を進むうちに,波の前面の進み方が遅くなりその傾斜がけわしくなって,波の形の前後の非対称性が増し,ついには不安定になって砕ける。砕波には,波の峰付近から崩れ始める崩れ波,後面が峰から前にせり出して前面を巻き込むように落ちる巻き波,さらに前面の下部から砕けながら進む砕け寄せ波の三つの型がある。だいたいの傾向としては,岸へ向かっての水底海底)の傾斜がゆるやかなところへ波形のけわしい波が近づいたときに崩れ波型砕波が起こりやすく,また水底の傾斜が大きく波形の勾配が小さいときに砕け寄せ波型砕波が起こる。巻き波型砕波が起こりやすいのはこれらの中間の条件のときである。砕波の起こる条件としてムンクW.H.Munkは理論的に波高が水深の1.28倍になる場合を示したが,現実にはこの値を中心に0.7~2.0倍の範囲で砕波は発生している。水底の形状等により砕波は場所をかえて数段階に分かれて起こることもある。砕波が起こり始める位置から海岸の汀線までの間を磯波帯あるいは砕波帯という。磯波帯では砕波に伴う衝撃的な波圧が作用し,しばしば海底の地形に変化を生じることがある。しかし磯波帯での砕波によって波浪のエネルギーの大部分が消滅すれば,海岸の砂浜や構築物に作用する波圧は小さくなり,波浪の破壊力からそれらを守ることができる。海岸保全のために海面下に設けられる潜堤は人工的に砕波を起こさせるものである。砕波によって失われた大量の波浪エネルギーは,磯波帯内に並岸流longshore current,離岸流rip currentおよび底引き流undertowなどの波浪流wave currentをつくり海浜流系を形成する。これらの流れは,海岸の漂砂に関して重要な作用をしており,海岸工学の立場から研究が行われる。磯波を利用したスポーツとしてサーフィンが盛ん。
波浪
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「磯波」の意味・わかりやすい解説

磯波
いそなみ

海岸近くのくだけ波。風浪やうねりが水深の浅い沿岸海域に伝わってくると、海底の影響を受けて波が変形を始める。水深が浅くなるにつれて、最初は波長がすこし長く、波高も低くなるが、さらに浅い海域に侵入してくると、波長は短く、波高は高くなって険しい波形となり、やがてはくだけ波となって波のエネルギーを失う。磯波は大きな破壊力をもつことがあり、海岸構造物の設計、防災にあたっては、磯波の推算、予測を行うことが重要である。くだけ波が生じる条件はまだ明確にされていないが、砕波水深や砕波波高を推定する図表が、実験や観測に基づいて提示されている。

[桜井邦雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「磯波」の意味・わかりやすい解説

磯波【いそなみ】

うねり風浪が海岸近くの浅い所に進行してくると,波長が短くなり波高が高くなる。やがて波の前面が切り立って砕ける。この砕けた波を磯波あるいは砕波という。磯波のうちで前面が十分に切り立って巻いて砕けるものを巻波といい,うねりに起因する場合に起こりやすい。前面が十分に切り立たずに砕けるものをくずれ波といい,風浪から生じる場合が多い。磯波は水深が波高の0.6〜0.9倍以浅の所で起こる。磯波の起こる沖合の限界と海岸との間を磯波帯あるいは砕波帯という。
→関連項目波浪

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「磯波」の意味・わかりやすい解説

磯波
いそなみ
surf

砕波で代表される海岸特有の波の総称。海の波は沖から海岸に近づくにつれ海底の影響を受けはじめ,うしろの波は前の波に追いつき,狭いところへ波のエネルギーが集中する。この結果,波高が高まるが,さらに底の浅いところまで来ると波の前方斜面より後方斜面の進行速度が大きくなるため次第に変形し,ついには砕けてしまう。これが砕波である。砕波は巻き波とくずれ波の2種類に分けられる。巻き波は波の前面が十分切立って崖状になり波の全体がほとんど一斉に巻いて砕けるものをいい,くずれ波はその前面が十分に切立たずに生じる砕波のことをいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

海の事典 「磯波」の解説

磯波

風浪やうねりが海岸に近づくと、水深の減少にともない波長が短くなり、波高が高くなる。また、波形も非対象となり峰の前面の傾きが大きくなる。波形の変形 がある限界を越すと不安定となり波は砕ける。このような海岸近くでの砕け波を磯波と呼び、磯波の存在する部分を磯波帯または碎波帯 (surf zone)と呼ぶ。砕け波は、その砕け方によって巻き波、崩れ波、崩れ巻き波等に分類される。碎波帯には波の質量輸送にともなう複雑な海浜流が生じる。 (永田)

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「磯波」の解説

いそなみ【磯波】

岐阜の日本酒。蔵元の「宮脇酒造」は明治元年(1868)創業。所在地は大垣市東町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の磯波の言及

【波浪】より

…水面波のなかで,海面,湖面などに日常みられる風浪,うねり,およびそれらが岸近くの浅海で変形した磯波を総称して波浪という。すなわち波浪は,おもに風の力が原因となって生成される周期や波長の短い水面波で,潮汐津波高潮などの波とは,周期や波長,成因などの点から区別される。…

※「磯波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android