マーセル加工(読み)マーセルかこう(その他表記)mercerization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マーセル加工」の意味・わかりやすい解説

マーセル加工
マーセルかこう
mercerization

シルケット加工ともいう。綿の加工法の一種で,J.マーサーによって発明された (1850) ところから,この名がある。綿繊維を冷濃のカセイソーダ液につけると,アルカリ液を吸収して著しく膨潤,収縮する。そのあとでカセイソーダを除去すると絹のような光沢が加わり染色性を増すようになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む