交換子(読み)こうかんし(その他表記)commutator

翻訳|commutator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交換子」の意味・わかりやすい解説

交換子
こうかんし
commutator

物理量または演算子 AB に対して,ABBA のことをいう。普通は [AB] で表わす。フェルミオンに対しては,ABBA でなく ABBA という交換子を用い,[AB]+ または {AB} で表わす。これを反交換子という。 (→交換関係 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の交換子の言及

【交換関係】より

…これは,粒子を生成した後で粒子数を測定すれば,前より1だけ増えているということを数学的に表現したものにほかならない。 演算子A,Bに対してABBA(ふつう[A,B]で表す)を交換子commutatorと呼び,交換子を規定する関係式を交換関係という。交換子が0であるとき,ABは交換可能であるという。…

※「交換子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む