外モンゴル(読み)そとモンゴル

旺文社世界史事典 三訂版 「外モンゴル」の解説

外モンゴル(外蒙古)
そとモンゴル

ゴビ砂漠北方に広がるモンゴル人居住地の旧称
清朝以来,ゴビ砂漠以南の内 (うち) モンゴル(現在の中華人民共和国内 (うち) モンゴル自治区)に対して用いられ,現在のモンゴル国にあたる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む