奉教(読み)ほうきょう

精選版 日本国語大辞典 「奉教」の意味・読み・例文・類語

ほう‐きょう‥ケウ【奉教】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 教えを奉ずること。教えを受けること。
    1. [初出の実例]「京都府社家制法、〈略〉敬神奉教常清浄を守り正直を宗とし」(出典:民部官達節録‐明治二年(1869)六月四日(法規分類大全二六))
    2. [その他の文献]〔史記‐孟嘗君伝〕
  3. カトリック教会で、すでに死去した信者たちの信仰をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む