比較動学(読み)ひかくどうがく

関連語 比較静学

世界大百科事典(旧版)内の比較動学の言及

【比較静学】より

… 比較静学の命題は与件の変化の前後二つの均衡値のみを比較することによって導出されるが,そこでは新しい均衡点に移る過程の分析,すなわち経済状態が刻々と変化する姿の記述は行われていない。これについては,当面の問題にふさわしい運動のルールを定式化し,その初期条件や運動方程式を構成する諸パラメーターの変化から経済変数の変動の様相を演繹(えんえき)する比較動学comparative dynamicsの方法によって補われなければならない。安定条件市場均衡【川又 邦雄】。…

※「比較動学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む