第二世界銀行(読み)だいにせかいぎんこう

改訂新版 世界大百科事典 「第二世界銀行」の意味・わかりやすい解説

第二世界銀行 (だいにせかいぎんこう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の第二世界銀行の言及

【世界銀行】より

…95年6月末現在の投融資残高は1235億ドル。
【国際開発協会】
 世界銀行の融資はその資金源の性格からいって商業ベースに乗ることが求められ,最貧国にとってはその借入れ・返済が困難であるため,1960年12月,国際開発協会International Development Association(IDA,通称第二世界銀行)が創立された。IDAは法律上も財政上も世界銀行とは別個の存在であるが同一の職員によって運営される。…

※「第二世界銀行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む