中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]8

1 [動]

1 折る.曲げる;折れる.曲がる.

~臂/腕を曲げる.

2 くやしい思いをする;無実の罪を着せられる.

shòu~/くやしい思いをする.

叫~/無実だと主張する.

你可~死我了/君のせいで実にくやしい.

2 [素]

❶ 屈服する;屈服させる.

nìng死不~/死んでも屈しない.

威武wēiwǔ不能~/威武をもってしても屈服させることができない.

❷ 理に欠ける.筋が通らない.

~屈心xīn/.

理~词穷qióng/理屈が通らず言葉に詰まる.

3 [姓]屈(くつ)・チュイ.

[下接]抱屈不屈委屈冤yuān屈特屈儿

[成語]不屈不挠náo佶jí屈聱áo牙能屈能伸shēn首屈一指卑bēi躬gōng屈节

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む