中日辞典 第3版の解説

春(旾)
chūn
[漢字表級]1
[総画数]9

1 [名]

[注意]話し言葉では通常は単独で用いず,“春天”を用いる.

~春天/.

~景/春景色.

~满人间/春景色にあふれる.

温暖wēn nuǎn如~/春のように暖かい.

2 <書>1年間.

一卧东山三十~/東山に隠居してもう30年になった.

3 [素]

❶ 色情.

怀huái~/春情を催す.

~春心/.

❷ 生命力.

回~/病気が全快する.

枯木kūmùféng~/枯れ木に花が咲く;<喩>衰えていたものがよみがえる.

4 [姓]春(しゅん)・チュン.

[注意]“舂chōng”とは別字.

[下接]打春大春回春开春立春暮mù春青春三春线xiàn春小春新春阳yáng春,迎yíng春,早春仲zhòng春

[成語]阳春白雪满面春风妙手回春着zhuó手成春

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む