中日辞典 第3版の解説

殷(慇)
yīn
[漢字表級]1
[総画数]10

1 <書>

1 盛んである;豊富である;豊かである.

~殷实shí/.

2 (情が)厚い,深い.

~殷切qiè/.

期望qīwàngshèn~/大いに期待をかける.

3 懇ろである.ていねいである.

~殷勤qín/.

招待zhāodài甚~/もてなしがたいへん手厚い.

2 [名]<歴史>殷(いん).

[参考]紀元前16世紀—紀元前11世紀半ば.商の盤庚が都を殷,すなわち現在の河南省安陽市西北の一村に移した後の称.その国の人々は自分たちの国を“商Shāng”と呼んだ.現在の中国では“商”と呼ぶことが多い.

〖商shāng〗14

3 [姓]殷(いん)・イン.

[異読]〖殷yān〗〖殷yǐn〗


yǐn
[漢字表級]1
[総画数]10

[擬]<書>雷の音の形容.

~其雷/ごろごろと雷が鳴る.

[異読]〖殷yān〗〖殷yīn〗


yān
[漢字表級]1
[総画数]10

<書>赤黒色.黒ずんだ赤色.

[異読]〖殷yīn〗〖殷yǐn〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android