中日辞典 第3版の解説


pàng
[漢字表級]1
[総画数]9

[形](⇔瘦shòu)(人が)太っている

这个孩子越长zhǎng越~/この子はますます太ってきた.

他到了中年就~起来了/彼は中年になって太りだした.

最近他~了好多/最近,彼はずいぶん太った.

~人/太っている人.

~小狗/太った子イヌ.

〖肥féi〗[比較]

胖:肥féi

人間が太っている場合は“胖”,動物が太っている場合は“肥”を用いる.ただし,ペットなど親しみをこめて擬人化するときは,動物でも“胖”を用いることがある.

[異読]〖胖pán〗

[下接]发fā胖肥féi胖虚xū胖


pán
[漢字表級]1
[総画数]9

<書>安らかである.

心广guǎng体~/心がゆったりすれば体も丈夫になる.

[異読]〖胖pàng〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む