中日辞典 第3版の解説


chá
[漢字表級]1
[総画数]9

(~儿)

1 [名]

1 (農作物の)残り株,切り株.

mài~儿/ムギの刈り株.

dòu~儿/マメの残り株.

~茬子/.

2 言いかけた言葉.いままで話した事柄.

不上~/話の継ぎ穂がない.

我们说话你答什么~?/おまえはなんでわきからわれわれの話の腰を折るようなことを言い出すんだ.

3 <方>勢い.けんまく.

那个~来得可不善shàn/あのけんまくといったらすごいもんだ.

2 [量](農作物の)取り入れ回数.

二~韭菜jiǔcài/二番刈りのニラ.

轮~/輪作する.

[下接]重chóng茬搭茬倒dǎo茬调diào茬对茬翻茬话茬换茬回茬活茬急茬儿接茬连茬灭miè茬找茬儿正茬

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む