中日辞典 第3版の解説

须(3鬚)

[漢字表級]1
[総画数]9

1 [助動]<書>…しなければならない;…すべきである

~注意/必ず注意すべきである.

~作出很大努力/大いに努力しなければならない.

2 <書>待つ.

3 [素]

❶ (もとはあごひげをさしたが,現在では広く)ひげ.

~须发fà/.

liú~/ひげを伸ばす(蓄える).

❷ 動植物のひげ,またはひげのような形状のもの.

chù~/(動物の)触角;(植物の)房状花序.

xiā~/エビのひげ.

花~/花のしべ.花蕊(かずい).

4 [姓]須(しゅ・す)・シュイ.

[下接]必须胡hú须鲸jīng须卷juǎn须无须些须莫mò须有

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む