デジタル大辞泉 「他」の意味・読み・例文・類語
た【他】[漢字項目]
[学習漢字]3年
1 当面のものや自分以外の事柄。ほか。ほかの。「他国・他日・他社・他人・他方・
2 あるべき心と違う。「他意・他心」
[名のり]おさ・ひと
[難読]


」とあり、自他邦の意。他は不特定の対象であるから、〔玉
〕に「誰なり」という。経籍には古く也・它の字を用いた。〔詩、小雅、鶴鳴〕「它山の石 以て玉を攻(をさ)むべし」のようにいう。漢碑には他がみえ、它を用いる例はない。他の従う也は、
(い)の象形、它は蛇の象形で、由るところの異なる字である。
立〕他 ヒト・ホカ・コトナリ・カシコ・カレ・アタリ・アダシ・クヅレタリ・カタハラ
▶・他郷▶・他家▶・他計▶・他言▶・他故▶・他語▶・他国▶・他士▶・他志▶・他視▶・他事▶・他時▶・他日▶・他出▶・他所▶・他心▶・他誰▶・他他▶・他端▶・他腸▶・他人▶・他年▶・他能▶・他物▶・他邦▶・他方▶・他慮▶・他類▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...